普通夜行列車「はやたま」

これまで、何度かスユニ50を手に入れたい、という話を書いていましたが、その理由の一つが、今日のテーマです。
普通「はやたま」かつて、大阪の天王寺と三重県の亀山(古くは名古屋)とを、奈良経由の関西本線ではなく、紀勢本線をぐる ...

283系 特急「くろしお」
ちょうど1年前、KATOの10-1840「283系 <オーシャンアロー> 6両基本セ ...

QNAP Qfinder Pro のアップデート(7.12.2.0407)
QTSの更新が手付かずだったのと同じく、Qfinder Proにもアップデートの通知が出て ...

QNAPのOS QTS 5.2.4.3092 Build 20250403 リリース
Qfinder Pro を立ち上げると、稼働中のNASに、バージョン更新の通知が出ていまし ...

14系 急行「能登」(2) EF62牽引
14系 急行「能登」とEF62形電気機関車 14系時代の急行「能登」。 国鉄時代の1982 ...

時刻表復刻版 1970年8月号を購入
JTBパブリッシングが発行する『時刻表復刻版』に、第13弾となる 1970年8月号が発売さ ...

14系 急行「能登」(1) 暫定編
急行「能登」と聞いて思い出すのは、どの編成でしょうか? 客車列車としての印象があるこの列車 ...

QNAP Qfinder Pro のアップデート(7.12.1.0311)
いつの日だったか、WindowsPC(Win11)の通知で、このような画面が現れました。 ...

EF58-150 と マイテ49 編成、その後
10ヶ月ほど前の昨年6月上旬、KATOの 10-1893「JR西日本 マイテ49+旧形客車 ...

「バニラな毎日」と淀川散策

(ほぼ)復活!Googleマップ タイムライン
2週間前の2025年3月7日、Googleマップのタイムラインから、私自身のおよそ10年間 ...