誰が信じる?酷過ぎる詐欺メール

半年ほど前に、「えきねっと」のフィッシング詐欺メールに引っ掛かりそうになった話を書きました。
メールの本文(日本語の文章)も自然な感じで、ついつい乗せられてしまった、ということです。
が、その対極とも思えるメー ...

偽サイトにご注意を(誘惑に負けないで)
鉄道模型の趣味を再開して間もなく1年。 「欲しい」列車を買い足して、満足の鉄道模型ライフを ...

キーボード入力が出来なくなった話

「えきねっと」のフィッシング詐欺メールにご注意
一昨日、「えきねっと」からメールが届きました。 内容は? このような内容です。 なぜ、大阪 ...

楽天ひかりのメールが送受信できなくなった話
2022年2月15日のこと。 父から「メールが使えなくなった」と連絡がありました。 SAN ...

迷惑メール、送信時には気を付けて
こんなタイトルですが、迷惑メールを送信しましょう、という内容ではありません。 あまりにも妙 ...

迷惑な迷惑メール
当たり前なタイトルですが、最近、毎日のように迷惑メールが届きます。 もっとも、迷惑メールフ ...

ホンモノ? ニセモノ? 巧みになる詐欺メール
以前に、自身に届いた詐欺メールについて記載しました。 その時は、メール文面に怪しさが残って ...

詐欺メールにご注意を
ここ数日、同じ種類の怪しいメールが頻繁に届くようになりました。 怪しさ満点。だけど そのメ ...

クレセント錠の交換
新居のマンションに移り住んで、間もなく14年になります。 1年前には1回目の大規模修繕工事 ...
