どうした!?「白くまくん」

2021年夏に、エアコンを日立の「白くまくん」に買い換えました。
当時の最新機種で、外出先からスマホでエアコンをONできるのが嬉しくて、さっそく導入したのがこちらの記事です。
その後、逆に外出先からOFFできることのありがたみについて書いたのがこちら。
要は、外出先からエアコンをON/OFFできるのが、いかに便利か、ということです。
外出先からONしようとしたら…
今年(2025年)は関西での梅雨明けが例年以上に早く、6月27日頃と発表がありました。
平年よりも3週間ほど早く、大阪管区気象台によると1951(昭和26)年の統計開始以降、最も早かったそうです。それまでの最も早い記録が1978(昭和53)年の7月3日頃だったそうですから、関西での6月の梅雨明けは初めてということになります。
つまりは、それだけ早く、暑くなる日が訪れた、ということです。
そんなわけで、少し歩いただけで汗が滴るシーズンとなったこともあって、さっそく外出先から「白くまくんアプリ」を立ち上げてみました。
エアコン本体の方は、事前に遠隔操作を受け付けるように設定変更済みです。
ところが…。
通信に時間がかかっているようで、挙句に表示されたのがこんな画面。

後日、同様の画面となった際に撮ったキャプチャです
本来は、このように表示されるはず。

日立側のサーバと通信できていない、ということなのか、エアコンと通信できていない、ということなのか、いずれにしても「使えない」ということには変わらないですね。
実は、このとき、「白くまくんアプリ」の公式ページに、このような表示があることを知りませんでした(この記事を書くために訪れて、初めて知りました)。

また、昨年より断続的に発生していた以下の現象についても処理速度の向上により改善されております。
・アプリ起動時に登録したエアコンが表示されず「通信に時間がかかっています」と表示される
おや?この内容って、発生している現象のこと?
確かに、「通信に時間がかかっています」と表示が出たような気がします。
それにしても、関西での梅雨明け前、6月17日の日付で「改善されております」と記載されているので、違うんですかね。
何をどうすれば改善するの?
去年の夏には全然問題なかったのは確か。
エアコンの方は去年の夏とは何ら変わってないですし、スマホの方も去年の夏からは特に変わってません。スマホを落として一からやり直したのは一昨年(2023年)1月ですからね。
スマホアプリなので、アプリ側の影響と考えるのが自然なこと。
とはいえ、アプリの設定を触ろうにも、特に影響しそうな項目は無し。
というわけで「これはもう、一からやり直すしかないかな」と悟って、というか、開き直って、エアコン登録用のQRコードの用意などもして、スマホを手に。
でも、まずは、なんらかのキャッシュデータが通信を邪魔してるんじゃないか、なんていう思いから、キャッシュを消してみよう、と。
というわけで、[設定] > [ストレージ]。

この「キャッシュを削除」をやってみます。
結果は、×。
これだけでは、改善しませんでした。
これでダメなら、と、設定データを消してみようと、「ストレージを消去」を実行してみます。
ストレージを消去する、ということは、アプリで設定したデータなんかを一切合切、削除しちゃうということですから、それで大丈夫な気もしますが、二度手間になるのも嫌で、アプリもアンインストールして、再インストールしました。
改めてアプリを起動します。

いかにも初っ端、という感じの画面です。日本語にチェックが付いているので「適用」。
次に利用規約「サービス利用規約」への同意を求められる画面となります。最初に表示された画面では「同意する」が非活性となっていて押せないんですが、長ーい利用規約を全部スクロールすると、「同意する」ボタンが活性化してタップ可能となります。

4年前に見た、でかでかと書かれた「デモモード」という文字は無くなってますが、この時点では、「アカウントを作成する」を選んで、

このあたり、最初の最初からやり直す必要があると思っていました。
が、登録した携帯番号(090-XXXX-YYYY なら、90-XXXX-YYYY)と、パスワードを入力し、「ログイン」ボタンをタップすると、意外にも

「ユーザー」も「エアコン」も、登録内容が残ったままで立ち上がりました。
逆に、「え?」です。
このあたりの情報は、日立側のサーバが保持していて、正規のIDとパスワードを入力しての「ログイン」で情報を、サーバから取得した、ということなんですかね。
ここまで来れば、これまで同様に使用可能です。
ひょっとしたら、「アンインストール → インストール」の手順を飛ばして、「ストレージを消去」だけでも同じ結果になったかもしれませんが、それは、今となっては確認不可能。
いずれにしても、これで、暑い日に、快適にエアコンの効いた自宅へと帰ることができるようになりました。
実際、この操作を行ったのは7月上旬だったんですが、それから、ほぼ毎日のように、帰宅20分ほど前にエアコンをONするようにしています。
やっぱり、白くまくん、いい仕事をしてますね。