QNAP Qfinder Pro のアップデート(7.8.0.0421)
メインの Windows PC を使用していると、Qfinder Pro の更新通知がありました。

前回のアップデート、 7.7.0.1407 のリリース記事を書いたのが今年2月でしたから3ヶ月弱と、若干短い周期になります。
アップデートの内容は?
さっそく、アップデートしました。
見た感じ、バージョンが変わったくらいで、他に違いは見当たりません。

7.7から7.8への変更は、というと、
3件の機能強化があるようです。
– Switch devices can now also have their firmware updated through Qfinder.
まず、一つ目。
スイッチデバイスも、Qfinderからアップデートができるようになったようです。
使用していないので、なんとも言えないですね。

NAS以外にもいろいろなデバイスが追加できますので、Qdinderって、便利なツールなんでしょうね。自宅ではNASくらいしか登録してないですけど。。
続いて二つ目。
– Users can now add or cancel bookmarks for a device when logging in to the device.
デバイスにログインするときに、そのデバイスのブックマークを追加またはキャンセルできるようになったとのこと。これも、先ほどのスイッチと同じく(では無いか…)、普段使用するデバイス以外が一覧にたくさん表示されるような環境なら、便利なんでしょうね。
最後の三つ目。
– Added the option to use HTTP or HTTPS when opening a device’s webpage with a double-click.
デバイスのWebページをダブルクリックして開くときに、HTTPまたはHTTPSを使用するオプションを追加とのこと。
どこにあるのかな、と探していたんですが、ここ。

[Qfinder Pro] > [参照] の存在を忘れてました。。

7.7.0 の方は、「オンラインデバイスでダブルクリックのアクション」として、「Webブラウザで開く」もしくは「ファイルエクスプローラーで開く」の選択肢があり、「Webブラウザで開く」が選択されています。

一方、7.8.0 の方は、「Webブラウザで開く」がhttpとhttpsに別れてますね。
ここをhttpsの方に切り替えることで、ダブルクリックの際に、httpsでWeb管理画面を開くことが出来るようになります。
とはいえ、IPアドレスで開くため、myqnapcloud.com で取得した証明書も適用できず、ブラウザは「保護していない通信」として、赤文字表示。
宅内のローカルネットワーク内ならhttpのままでいいのかも、ですかね。