播但線と急行「但馬」

JR西日本の播但線。姫路から和田山まで65.7km、兵庫県内で完結する路線です。今でこそ、路線の半分近くに当たる姫路-寺前間が直流電化され電車も走っていますが、(私個人的には)いまだに非電化路線の印象が強い線です。
今回は ...

いま熱い「土佐」を駆ける – キハ58系 急行「土佐」
鉄道模型の趣味を再開して、間もなく2年になります。 その間、結構な数の車両を購入しましたが ...

キハ181系「はまかぜ」走る
昨年10月に予約していたKATOの 10-875 キハ181系「はまかぜ」 6両セットが、 ...

急行「きたぐに」深夜を駆ける
KATOの急行「きたぐに」編成。最近、牽引機としてEF81を購入して、走らせる機会が増えて ...

自作パワーパックの検証とリニューアル
2ヶ月ほど前に、PWM制御のパワーパックを自作したことを書きました。 手持ちの動力車のすべ ...

思い出の急行「だいせん」を走らせる(2)
1990年代の後半に乗車した12系の急行「だいせん」。乗車した当時の14系15形寝台車と1 ...

キハ58系急行列車を走らせる
鉄道模型の「買い時」は? 最近、鉄道模型車両の「買い時」が判らなくなってます。KATO や ...