片側選択式と完全選択式~TOMIXのポイント (3)【リバース線】

TOMIXの新旧ポイントの違いを紹介した記事を、昨年末に書きました。
旧式ポイントの電気的な特性を理解しておかないと、複線レール間での分岐線(ヤード)共有で思わぬ事態になる、という内容です。
今回は、その応用編 ...

片側選択式と完全選択式~TOMIXのポイント (2)
TOMIXの新旧ポイントの違いを紹介した記事を、今年の春に書きました。 もう少し、判りやす ...

TOMIXの新旧ポイントの違いを紹介した記事を、昨年末に書きました。
旧式ポイントの電気的な特性を理解しておかないと、複線レール間での分岐線(ヤード)共有で思わぬ事態になる、という内容です。
今回は、その応用編 ...