自作パワーパックの検証とリニューアル

2ヶ月ほど前に、PWM制御のパワーパックを自作したことを書きました。
手持ちの動力車のすべてではないですが、いろいろな車両を走らせてみて、やっぱりPWM制御がいいなぁと思うことが多々出てきました。
メリット① 低速で ...
自作パワーパックで問題解消なるか
30年以上前のTOMIX製 5001パワーユニットで数年ぶりに鉄道模型を走らせて数ヶ月。 ...

2ヶ月ほど前に、PWM制御のパワーパックを自作したことを書きました。
手持ちの動力車のすべてではないですが、いろいろな車両を走らせてみて、やっぱりPWM制御がいいなぁと思うことが多々出てきました。
メリット① 低速で ...