楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」が魅力的

2021年2月7日

1月29日に楽天モバイルが発表した新プラン「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」。

これ、契約したい!と思ってしまいました。

フィットする使い方

実は、昨年の10月まで、楽天モバイルのユーザーでした。過去形です。

開通したのが2017年3月ですので、およそ3年半の契約でした。

メインのスマホは、携帯電話の頃からDoCoMoなので、あくまでもサブ。といっても、普段使いというよりは特殊用途です。何用かというと、車(プリウス)のT-Connect 接続用なので、車の中でしか使いません。

2016年4月に乗り換えた50系プリウスの純正ナビは、T-Connectの機能の一つとして、マップオンデマンドが使えるんですね。高速道路の開通などは数日内には反映されますし、現在地や目的地までのルート上の道路に更新があれば、勝手に更新してくれます。それまでは、DVDなどのメディアを買い替えるまで、地図データは同じままでしたので、恐ろしく便利になりました。

2016年4月の納車からしばらくの間は、メインのスマホ(DoCoMo)のテザリングをONにして使用していたんですが、長距離ドライブ(しかも山間部メイン)をしていると、朝にフル充電だったのが夕方には20%近くになるという、なんだかなぁ、という大食いだったんです。もちろん、シガーソケットのUSB変換で充電しながら走る、という手もあるんですが、充電しながらの使用は、バッテリーにはよろしくなかろう、とためらっていました。
では、バッテリー劣化を気にせず、常に充電することを想定した専用スマホを用意して、割り切って使えば?と考えたときに候補となったのが楽天モバイルだったんです。

用意したのはデータ専用SIMで、3.1GBまでは月額900円(当初の2年だったかは本体代金の分割が別途)なので、T-Connect専用と割り切っても安い買い物でした。
DoCoMo回線なので、山間部でも電波を拾いますしね。
車内でのWi-Fiにはもうひとつ用途があって、いわゆるレーダー探知機のデータ更新がWi-Fi経由でできるので、それにも利用します。
2017年3月以降のドライブというと、西は九州・長崎から東は東北・山形までドライブ(フェリーではなく高速道路で)してますから更新のデータ量もそこそこあったとは思うのですが、データ通信量は案外と少なく、マップオンデマンドとレーダー探知機の両方を含めても3GBはもちろんのこと、1GBを超えることも無かったと思います。
金額にこだわるなら「ベーシックプラン」(月額525円)でも良かったのでは?とも思いますが、200kbps制限はちょっと、と思いますし。。

プランの見直しへ

2020年秋、安倍政権が菅政権に変わり、携帯電話通話料の見直しが政策の一つとして取りざたされている中、「(900円は安いと思っていたけど)もっと安いプランもあるのかな?」と考え直したわけです。
で、見つけたのが b-mobile(日本通信) の190PadSIM。

スマホ本体は、楽天モバイルで使用していたSIMフリー端末をそのまま使うとして、このSIMだけを購入すれば、1GBまでなら480円になります。
というか、100MBに収まるなら、190円なんですよね。
で、直近の数か月のデータ使用料を見てみても、100MBを超えている月は無く、そしたら乗り換えだ、と。
b-mobileは2020年10月1日から利用開始とし、半月間の移行期間を経て、10月中旬に楽天モバイルを解約しました。

楽天モバイルの頃の通信量が、解約したために参照できず、b-mobileに移行してからの4ヶ月のデータになりますが、

期間データ量
2020年10月1日~31日38MB
2020年11月1日~30日42MB
2020年12月1日~31日37MB
2021年1月1日~31日27MB
月ごとのデータ量

という感じです。
もちろん、このご時世ですから長距離ドライブには出かけられず、広範囲でマップオンデマンドの更新が入ればもっとデータ使用量は上がるでしょうが、仮に100MBを超えたとしても、その10倍の1GBまでは480円なわけですから、金額的には安心です。

さらにプランの見直しへ

ここからがメインテーマです。
メインのスマホをDoCoMoから楽天モバイルに変えるつもりは昔も今もないんですが、車載用のスマホは、こだわりはありません。b-mobileも安かったから乗り換えただけですし。
Rakuten UN-LIMIT VI なら1GBまで0円なんですよね。これは魅力的です。
世の中、只より高い物はないと言いますし、何かウラがあるんじゃないか、とも考えてしまいますが、もう20年以上も楽天の会員を続けてますし、それくらいの還元は受けてもいいかな、と思ってます。

2017年に型落ちのために格安で購入した SH-RM02 は Android 5.0 ですからね。Android 5.0以下のシェアは わずかに 1.3%ほど(5.1を含めても2%を切ってます)。サポートアプリも減っていますし、今後のことを考えても機種変更(扱いは新規購入)を含めて、検討すべき時期なのかな、と思っています。

というわけで、ちょっと本気で考えてます。