EPSON ST150Eへのメモリ増設
ESXi7.0を稼働させているマシンは、EPSONのST150E。購入時のRAMは4GBでしたが、ESXi7.0のインストールの際に、2GBを増設。
急遽、別のST150Eに装着している4GBのメモリと本機の2GBを交換したので、元のST150Eは4GBになってしまいました。そちらでKVMを稼働させていたのですが、激遅になりましたので、ESXi用にメモリを購入することに。
ST150Eのメモリの規格
ST150Eは、先の記事でも書いた通り、(SODIMM NonECC×2 204ピン) 1066MHz DDR3 SDRAM(PC3-8500)です。
デスクトップPCと言いながら、メモリはノートPC用です。Windows XPの頃からノートPCを主体で使用していたので、PC3-8500のメモリも転がっているんじゃないかと探してみたんですが、2GBのものしかなく、交換には不適です。
もう少し後の世代のノートPCで使用していた8GBのは低電圧版のDDR3Lなので、これも不適です。
実は、ESXiインストール時に試してみました。
BIOSレベルではDDR3 1066と認識したのですが、インストール途中で例外が出てアウト。

規格が違うので、やめておきましょう。
ST150Eのメモリの最大サイズ
無理やりではありますが、4GB+2GBの6GBになっているので、4GB+4GBの8GBにしたところで、2GBしか増えません。サーバを動かすにあたり、せっかくなので8GB+8GBの16GBにしたいところですが、これは無理です。
そもそも、CPU の Core i5 480M が DDR3 800/1066 を 8GB まで、と仕様で定められています。
さすがに、使えない可能性が高いメモリを購入するつもりはなく、ST150Eとして上限の8GBへとアップすることとしました。
購入と増設
購入したのは、RAMMAXのDDR3 1066 4GB×2。2枚セットの商品です。

メーカー指定ではなく、安かったから、というだけですが、価格は税・送料込みで4,290円でした。
もっとも、本体を買ったときの価格の半分以上の値段ですから、高額ではあります(笑)
増設の仕方については、ここに記載した通りです。


もちろん、ESXiでも認識しています。

本格稼働させるには、心許ない容量ですが、本格稼働向きのCPUではないですからね。試して遊ぶくらいならば、これで十分だと思います。