2023年を振り返って
2021年1月にブログを開設して、3回目の年末を迎えました。
2023年の記事を振り返る
今年も鉄道模型の話題を中心に、自宅で使用してるNASのことや、PCで使用しているアプリのことなど、自分自身が興味を感じたテーマを書いて来ました。
記事にした数として多かったのは、2021年の秋から趣味を再開した鉄道模型の話ですかね。
今年もいろいろな車両を購入して楽しみました。583系急行「きたぐに」(TOMIX)や24系・14系寝台特急「はやぶさ・さくら」(KATO)、国鉄時代の14系「さくら」(TOMIX)も今年の春でしたね。最近では381系「くろしお」(KATO)や寝台特急「北斗星」(TOMIX)など、昨年同様、好きな夜行列車の比率が高かったように思います。いや、思うじゃなくて間違いなく、です。
車両以外では、個人的にも「やってみて良かった」と思える、フレキシブルレールを使用した大半径カーブの作成が印象に残ってます。
鉄道模型なので、本線でも(TOMIXなので)半径317mmや280mmという、現実にはありえないような急カーブを走らせることになるんですが、その中に組み込んだのが半径3,000mmオーバーの大半径カーブです。
見た目のリアリティさが格段に上がりました。
工作と言えば、夏休みに実施した、Raspberry Pi Picoを使用した自由研究。
LEDを点滅させる、いわゆるLチカから始まって、12V駆動の電圧制御、鉄道模型の車速計測等、だんだんと鉄道模型寄りに話を進めていっています。
本当は、よりリアルに加減速を調整できるような鉄道模型のパワーパック完成までを目指していたのですが、調整に時間がかかってちょっと中休み状態。まとまった時間が欲しい…。(年末年始の休暇は、イベントがたくさんあってあっという間ですからね)
鉄道模型以外では、大阪に住む人間として、大阪駅の地下ホーム(うめきたエリア)の開業に興味があり、開業までのカウントダウン的にダイヤ情報などを書いたり、実際に開業日に大阪駅を訪れたりしました。
鉄道(交通系)と並んで、もうひとつの大きなテーマがPC関連になるんですが、自宅で使用しているNASのOSアップデートの話はこまめに紹介してきました。
2台のPCで使用できるOffice 2021を買ったのに、2台目のPCにインストールできない、という問題について書いた記事のように、実体験で困ったことを書いたのも、いくつかありましたね。
そんな中、閲覧数が比較的多かったのが、WSUSについての話です。
そもそも、WSUSについてはネット上での情報提供が少ないのかな、と思うので、これからも、参考になるような情報があれば提供できれば、と思います。
今年、記事にはしていないですが、2020年2月以来、3年半ぶりに旅行に出かけました。来年は、旅についても「過去の思い出」ではなく、リアルな話を書いてみたいですね。
というわけで、2024年も趣味に偏った内容になるとは思いますが、よろしくお願い致します。