今日のミヤソー(2021/10/23)

今日は、出勤ではないんですが、会社近くに用事があって新大阪駅へと出向きました。

その際に見たのが、久々の宮原支所です。

今日の221系

これまでと、あまり変わり映えしないですね。

右手、山陽新幹線寄りに221系が3編成と12系客車が見えます。

写真を撮った時には3編成しか見えていないことに気付いていなくて、後で写真を見て、もう1編成はどこにいったのかと思っていたんですが、写真の中央からやや左寄りに見えるのが221系のような気がします。

少し角度を変えて。

肝心の「もう1編成」が見えませんが、どちらかというと12系客車を撮りたかったのかも。

JR西日本でも数少なくなった12系です。

12系客車

観光列車などに改造されていない原型は、JR西日本ではこの6両だけですよね。あと、山陰(後藤総合車両所)に、「奥出雲おろち号」用の2両があるだけで、JR西日本としても12系は8両だけとのこと。

かつては大阪から青森まで走る急行「きたぐに」の座席車にも使われていましたが、私自身の思い出としては、20年近く前に乗車した12系3000番台の急行「だいせん」ですかね。

とはいえ、12系=4人掛けのボックス席という印象が強く、急行型車両と呼ぶのに相応しい車両だと思います。3000番台は簡易リクライニングシートに置き換わっていますから、内装は特急車っぽくなってますし。

JR東日本にしても、群馬県で「SL ぐんま みなかみ」などに使われる車両と、「SLばんえつ物語」として磐越西線を走る専用車両の計14両が残っているだけです。なので、JRで素の12系を見られるのは、西日本のこの6両と東日本の7両だけになってしまったんですね。

いつでも見れる?

鉄道模型(Nゲージ)で、DD51を購入した話を1ヶ月前に書いてましたが、その最後に、こんなことを書いてました。

国鉄色DD51に似合う客車も欲しくなってしまいますね。。

https://try-widely.com/dd51-n-scale-1/

国鉄色DD51に似合う客車といえば、ということで思わず買ってしまったのが、これ。

走る12系。いいですよ。

山陰線あたりを走る臨時急行っぽい感じがいいです。

山陰線と言えば、かつては福知山線からも乗り入れる12系の長距離普通列車が走っていて、大阪駅から乗車できたはずなのですが、なんか印象が違うんですね。こんな急行っぽい感じじゃなかった、と。

当時の写真が無いので、ネットで見ていると、確かに、福知山線・山陰線を走っていた12系は白帯が無かったんですね。その写真を見て、「あぁ、これこれ」と思いました。

この「1000番台」の項目あたりをご覧ください。

というわけで、宮原の留置221系は、あまり変わり映えしなかったので、12系の話題を中心に書いてみました。