鉄道模型

Thumbnail of post image 134

急行「能登」と聞いて思い出すのは、どの編成でしょうか?

客車列車としての印象があるこの列車も、1993(平成5)年3月改正から489系電車となり、今から15年前の2010(平成22)年3月改正で廃止(正しくは、定期列車とし ...

Thumbnail of post image 061

鉄道模型

北陸新幹線開業の影で 北陸新幹線が福井県の敦賀まで延伸開業して2ヶ月。いまや首都圏から北陸 ...

Thumbnail of post image 195

鉄道模型

2ヶ月前にKATOの24系寝台特急「日本海」(10-881 / 10-882)の話を書きま ...

Thumbnail of post image 144

鉄道,鉄道模型

『やこうれっしゃ』 子供の頃に好きでよく読んで(というか、眺めて)いた絵本があります。 そ ...

Thumbnail of post image 169

鉄道模型

寝台特急「日本海」 寝台特急「日本海」。大阪から日本海沿岸を長駆青森まで走り続けた列車とし ...

Thumbnail of post image 129

鉄道

今からちょうど10年前の2013年の年末。寝台特急「あけぼの」に乗車した時の記録です。 深 ...

Thumbnail of post image 063

鉄道模型

1年ほど前の昨年10月、手持ちの10系寝台車(急行「きたぐに」編成のものを使用)と旧客車両 ...

Thumbnail of post image 072

鉄道模型

12月に入った最初の週末。ようやく北斗星の機関車に手を入れて、走らせることが出来ました。 ...

Thumbnail of post image 093

鉄道模型

急行「きたぐに」 なぜか、と聞かれると難しいのですが、子供のころから急行「きたぐに」が好き ...

Thumbnail of post image 100

鉄道

2023年最初の記事は、新年らしく「富士」の思い出話を書いてみたいと思います。 と言っても ...

Thumbnail of post image 164

鉄道模型

KATOの急行「きたぐに」編成。最近、牽引機としてEF81を購入して、走らせる機会が増えて ...