「彗星」単独走行

TOMIXの98753「JR 14系15形特急寝台客車(あかつき)セット」、98450「JR 14系15形特急寝台客車(彗星)セット」を購入して、EF66+14両のフル編成で走行させた話を先日書きました。

この中で、「彗星」のトレインマークが、フル編成では機関車と「あかつき」編成に封じ込まれることから、

ED76に牽かせて日豊本線を走る「彗星」なら、このトレインマークも活きてきますね。

と書いています。

「彗星」を単独で走らせるには…

機関車を選ぶ

客車は「JR 14系15形特急寝台客車(彗星)セット」があるので、特に問題はありません。

問題は機関車です。

「彗星」を単独で牽引するには、ED76か、EF81か、ですね。もう少し絞れば、ED76の0番台、EF81の400番台になるでしょうか。

残念ながら、どちらにしても手持ちはありません。EF81は0番台(敦賀第二機関区のもの)、ED76は1000番台です。ED76-1000番台は国鉄時代には九州でブルートレインも牽引していたようですが、JR後は全車ともJR貨物に所属となったようで、ボディにJRマークを掲げた「彗星」を1000番台が牽くことは無かったようです。

まぁ、模型ですし。どちらが相応しいかというと、やっぱり九州ならED76かな、と。

機関車が決まったところで、もう一つの問題。

ヘッドマークです。

「あかつき・彗星」併記のヘッドマークはEF66用にと購入したんですが、「あかつき」「彗星」単独のものはありません。

ED76用を購入しようかと考えたんですが、ちょっと試してみたいことがありました。

ヘッドマークを作る

ヘッドマークを写真用の光沢紙に印刷。

本当は直径4.4mm~4.5mm程度が良かったのですが、印刷したのは直径4.9mmほど。

というのも、カッターナイフできれいな○を切る自身が無かったから。

直径4.8mmのクラフトパンチを使用しました。

上下左右の補助線で位置を合わせてパチン。

九州仕様なので、直径1cmほどのボールにヘッドマークを押し付けて球面のクセを付けます。

若干球面化してますので、裏面にやや厚めの両面テープを付けて、ED76に貼り付けました。

やっぱり、直径4.8mmはちょっと大きいですね。

まぁ、実質的にタダのようなものなので、気に入らなければ商品を買う、ということですね。ちょっと走らせるくらいならこれでいいかな、と。

駅での撮影

14系15形の車両を牽かせて写真を撮ってみました。

以前撮ったED76(+24系25形)の写真がこちら。

少々アンバランスでも、ヘッドマークが無いよりもある方がいいかも。

肝心のヘッドマークが、はっきり映ってないですが…。

実際のところ、走っている模型車両のヘッドマークをまじまじと見ることは出来ないので、自己満足できるならそれで十分なのかもしれないですね。

カーブレールでカメラが車両に触れていますが、「彗星」のトレインマークがきれいだったので、上げてみました。

EF66+14両の「あかつき・彗星」もいいですが、ED76+6両のコンパクトな編成もいいですね。

とはいえ、「彗星」で一番好きなのは、24系25形で都城まで走っていた時代なんですけどね。カニ24+B寝台車13両ですから、切り離される大分駅までは編成長では「あかつき・彗星」と同じです。

結局は、ブルートレイン = 長編成が好み、ってことなんですかね。。

最後に、トレインマークのきれいな写真を1枚。

「彗星」が好きだった時代を思い出しました。

そういえば、急行「だいせん」を大阪駅で撮った写真にも写ってましたよね、彗星。

現役時代が懐かしいです。