ラウンジカー スハ25と寝台特急「あさかぜ」
毎年、年始になると思い出すのが、寝台特急「あさかぜ」に乗車したときのこと。 2005年1月 ...
スニ41-2000とEF64-1000と急行「鳥海」
1年ほど前の昨年10月、手持ちの10系寝台車(急行「きたぐに」編成のものを使用)と旧客車両 ...
TOMIX 寝台特急「北斗星」JR北海道仕様(後編)
12月に入った最初の週末。ようやく北斗星の機関車に手を入れて、走らせることが出来ました。 ...
TOMIX 寝台特急「北斗星」JR北海道仕様(前編)
鉄道模型の趣味を再開して、この秋で2年。 2周年を記念して、というわけではないですが、大き ...
カーブを駆け抜ける 381系 特急「くろしお」
南紀を走る特急「くろしお」。いや、私にとっては L特急「くろしお」の方が、いまだにしっくり ...
アキの夜長に… 20系&24系25形 寝台特急「安芸」
20系寝台特急 元々は急行「ちくま」を走らせたくて購入した20系車両。 KATO 10-3 ...
14系 急行「きたぐに」
急行「きたぐに」 なぜか、と聞かれると難しいのですが、子供のころから急行「きたぐに」が好き ...
ED75-1000と12系急行「十和田」・14系寝台特急「ゆうづる」
14系座席車による急行「阿蘇」や「雲仙」を走らせたのが前回のこと。 その記事の中で14系と ...
14系 急行「阿蘇」「くにさき」「雲仙」「西海」
12系と14系 12系客車が好きで、これまでその車両を使用していた列車を模型で走らせてきま ...
583系 急行「きたぐに」深夜を走る(室内灯を組込む)
TOMIXの583系 急行「きたぐに」を購入したのが半年ほど前の3月下旬。 ここ最近は走ら ...
